合格よろこびの声(合格体験記)-大学受験科-

◎東京大・理科一類 合格
慶應義塾大・理工、早稲田大・基幹理工

(上田高卒)

本番ではテキストの類題も出た  上ヨビの先生方と駿台のテキストを信じて1年間勉強してきました。夏休みまでは、基礎固めに専念しました。授業の問題解説では、わかりやすく試験で使いやすい解答の方針や、部分点の取りやすい解法・説明の書き方などを知ることができました。秋から冬にかけては、授業を受けていても、同じクラスの人の学力の伸びがはっきりわかる時期で、自分もプレッシャーをかなり感じましたが、周りの人たちに負けたくないという気持ちで必死に勉強してきました。本番では、テキストの類題も出て、テキストが充実していたことを改めて感じました。この1年間、上ヨビの先生方や多くの仲間に支えられてきました。合格できて本当にうれしいです。

◎東京大・理科一類 合格
慶應義塾大・理工、早稲田大・先進理工

(上田高卒)

自信をつけてくれた先生方とテキスト  自習室を利用したのも、先生に質問したのも両手で数えるほど少ない私が何故大学に合格できたのか。私は過去問以外の問題はすべて予備学校の先生にもらっていた。特に物理のナビゲーションには自信を与えられたし、化学と英語、国語のプリントも役立った。数学に至ってはテキストだけで十分だと思えた。しかし入試直前には模試の点数が落ち不安にもなった。直前講習で最後の追い込みにはずみをつけ、この不安をぬぐいさることができたのも大きいと思う。結局最後に多く正解した人が合格なのだから、試験時の精神を落ちつけるのに十分な自信をつけてくれた先生方に感謝しています。

◎東京大・理科一類 合格
慶應義塾大・理工、早稲田大・先進理工、東京理科大・理

(上田高卒)

友達と競い合いモチベーションを上げた  この1年間、先生方とテキスト、そして仲間たちを信じて勉強してきました。そのおかげでこのような結果になり、とても嬉しいです。後輩たちへのアドバイスを一つ。それは「友達と競い合う」ということです。例えば、仲のよい友達の勉強不足を指摘することです。そうすることでその友達のモチベーションも上がり、指摘した自分も「指摘」という行動に値するような努力をせざるを得なくなるという状況に追い込むことができました。他にもメリットはたくさんありますが、ここでとどめておきます。最後に、支えてくださった先生方やその他多くの方々に感謝したいと思います。本当にありがとう。

◎京都大・工 合格
上智大・理工

(長野高卒)

首都圏の予備校より長ヨビでよかった  昨年は受験したすべての大学で不合格となり、長ヨビに通うことになりました。「難関大を目指すならば首都圏の予備校に行ったほうがよい」という言葉に悩んだこともありましたが、今ではこの選択は本当に正解だったと思います。浪人生活を始めるにあたっては、どの授業にも必ず出席することを心がけました。土日祝日も可能な限り自習室に通いつめました。コンスタントに机に向かい続けたことが、後々の糧になったのだと思います。数学の佐藤隆衛先生をはじめ、どの先生の授業も端的でありながら教科の持つ面白さを見失わない、そんな授業でした。相談にもていねいに応じてくださり、安心して受験に臨むことができました。このような長ヨビの恵まれた環境なくして合格を手にすることは叶わなかったでしょう。ありがとうございました。

◎京都大・農 合格
慶應義塾大・理工、早稲田大・基幹理工、東京理科大・理、同志社大・理工

(長野高卒)

駿台のテキスト恐るべし  昨年受験して撃沈した京大に合格してとてもうれしいです。長ヨビの質の高い授業に(朝の1時限目に遅刻することは多々ありましたが)ほとんど休むことなく出席したことがよかったのだと思います。先生方にもとても助けてもらいました。特に英語の葉密繁先生や原田雄司先生には、昨年全くできなかった和文英訳を細かく添削していただき、本番では京大独特の長い和文を臆することなく英訳できました。数学や物理・化学の授業では、公式や現象の本質的な理解をすることができました。テキストの予習や復習はとても大変でしたが、今ではちゃんとやってよかったと思います。駿台のテキスト恐るべし、です。また、自習室が夜遅くまで使用可能という点も大きかったです。自分は家ではさまざまな誘惑に勝てない典型的なダメな奴なので、9時過ぎまで自習室が使えるというのはとてもよかったです。直前になってとても不安になりましたが、長ヨビにいる友人や先生たちのおかげでなんとかなりました。本当に感謝です。いろいろと辛かったけど最後に合格できてよかったです。

◎秋田大・医(医) 合格
獨協医科大・医(医)

(屋代高卒)

最後まで貫き通した勉強への姿勢  合格できて非常に嬉しい。登校日には8時には教室に入り、授業にはすべて出席して21時まで自習室で勉強を頑張るという姿勢を、入学時から最後まで貫き通せたことが成功の一因だと思う。合格の秘訣としてもう一つ大きいものがあったとすれば、いかに自分にとって有利な大学を選ぶことができたかである。私の場合、得意な英語、数学を中心に見てもらえる大学を選んでそれが結果としてよかった。  英語、数学を得意科目にすることができたのは予備学校の授業によるところが大きかった。英語に関しては高校で習わないような技巧的なことをたくさん知ることができ、数学においても問題の背景を学ぶことができて、さらに学力に磨きをかけることができた。今後の抱負は、予備学校で培った教養と忍耐力を活かして、さらなる成果を出していきたい。

◎秋田大・医(医) 合格
昭和大・医(医)

(屋代高卒)

勉強を習慣づけてくり返すことが大切  目標である医学部に受かることができてうれしく思います。浪人してみて気づくことが多く、現役の頃の自分の甘さや実力不足を痛感させられました。浪人の1年は決して長くなく、常にやらなければならないことがいっぱいで、あっという間に終わってしまった気がします。センターの国語で失敗し、前期も不合格で、思うように行かないことが多く、同じ毎日をくり返すばかりで大変な1年でした。でも、勉強を習慣づけてくり返すことが大切なのだと思います。  よい先生や仲間に恵まれ、この1年で大きく成長できました。指導してくださった先生方、支えてくれた家族や仲間には本当に感謝しています。

◎秋田大・医(医) 合格

(佐久長聖高卒)

先生を信じ、勉強に食らいついていく  私は野球部に所属し、甲子園出場を果たすためだけに高校生活を送りました。在学中、その夢は叶わず、引退後に医学部へ進学することを決意しましたが、その目標と自分の学力との差に嫌になったのを覚えています。私は「勉強する」ということについて初心者で、何をどう勉強したらよいのかわからなかったので、とにかく受験のプロである上田予備学校の先生方の言うことを信じ、それに食らいついていくことにしました。模試等でよい成績が出たことがなくても受かったのは、先生方の指導が正しかったことの表れであると思います。最後になりますが、後輩の皆さん、支えてくれる先生方や周りの環境への感謝の気持ちを忘れずにいてください。

◎山形大・医(医) 合格
藤田保健衛生大・医(医)

(松本深志高卒)

わかる!解ける!手応えを感じられた  長い浪人生活でした。合格を勝ちとった今、本当に途中で志望を変えたり、受験をあきらめないでよかったと思います。なんでも相談に乗ってくださる親しみやすい先生方と、厳しく指導してくださる先生方のおかげで、訳もなく不安になった時も、怠け心が顔をのぞかせた時も、しっかり自分を見つめ直して机に向かうことができました。
 この1年間は、家では息抜き、予備学校では集中して勉強と決め、自習室に通いつめました。ともに頑張る友人の姿に刺激を受け、また疑問があればすぐに質問しに行けたので、とてもよい環境でした。勉強すればするほど、わかる!解ける!と手応えを感じられるようになり、特に苦手意識を持っていた数学にも積極的に取り組めるようになったのは大きな変化でした。
 辛抱強くつきあってくださった上ヨビの先生方、あと一歩の力をつけるために尽力してくださった長ヨビの先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました!

◎群馬大・医(医) 合格
東京女子医科大・医(医)

(佐久長聖高卒)

先生方のおかげでセンターで高得点  上ヨビ入学当初は数学や理科のできなさ加減に高校時代の勉強の取り組み方を反省しましたが、わかりやすい授業のおかげで力を伸ばすことができました。数学・理科に比べて好きだった英語と国語の力も伸ばしていただき、センター試験ではすべての科目で去年よりも高い得点を取ることができました。直前期には私大の合否に一喜一憂したりしましたが、最後まで指導し支えてくださった担任の堀内先生、群馬大学の小論文対策をしてくださった松本先生、澤田先生、そして1年間指導してくださったすべての先生方に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。

◎新潟大・医(医) 合格
慶應義塾大・薬、東京理科大・薬

(長野日大高卒)

苦手を克服しなければ合格はできない  僕は高校時代、国語が苦手でした。現役生の時は苦手と向き合わずにセンター試験の国語で大失敗をしました。浪人してからは、「苦手を克服しなければ合格はできない」ということに気がつきました。浪人1年間はバランスよく勉強することを心がけました。
 浪人生活は勉強ばかりでつまらないと思うかもしれませんが、新しい友人ができるし、個性的な先生も多く、楽しいことも多い浪人生活を送ることができました。ていねいな指導をしてくださった先生方、お互いに励まし合った友人、そして両親にとても感謝しています。ありがとうございました。

◎新潟大・医(医) 合格

(佐久長聖高卒)

わからない問題も先生方が粘り強く解説  私は予備学校のテキストを何度も何度も繰り返し解きました。わからない問題も先生方がわかるまで粘り強く解説してくれたおかげで、本番までに大体の入試問題が解けるようになりました。長い1年でしたが、上ヨビの仲間や先生方が心の支えとなって乗り切ることができました。本当に感謝しています。

◎富山大・医(医) 合格
同志社大・生命医科

(長野高卒)

あきらめずに弱点を克服して合格  理系なのに数学と化学が苦手という重大な弱点を抱えていたので、自主学習はもっぱらそれらに費やしていました。他の教科は毎日予習をして受け、大切なポイントの確認などをしました。数学は「青チャートが友達」と言えるまでやり、問題の型を一通り押さえた後に実戦的な問題をなるべく多く練習しました。昔やった問題が再び解けなかったことは多々あったので、その度落ち込みました。また、まわりの人たちがよい成績を出しているのを見てさらに泣きそうになりました。そんな時は友達と励まし合ったり、先生に泣き言を聞いてもらったりして前を向くことができました。私が合格のためにできたことと言えば、ただあきらめないことだったと思います。長い間支えてくださった先生方にはとても感謝しています。人より時間はかかってしまったけれど予備校生活で得たものは多く、目的を果たして次のステップに進めることをとても嬉しく思っています。本当にありがとうございました。

◎富山大・医(医) 合格
東京理科大・理工、中央大・法

(屋代高卒)

努力は人を裏切らない!  共に浪人していた友達が次々と大学に合格する中、自分は予備学校でもう1年勉強することが決まりました。二浪目ではありましたが、前期のうちは基礎固めをしっかりやり、夏から後期にかけて徐々に発展的な内容に取り組みました。そして、後期の授業が終了してからは、センター試験対策一本に絞りました。やはり、センターで点がとれないと話にならないので、この時期は二次試験の対策よりも力を入れて勉強したように思います。
 浪人して力が伸びないことはありません。自分も、現役時よりも一浪時、一浪時よりも二浪時のほうが力がつきました。ですから、あきらめず勉強することが大切です。努力は人を裏切らない!

◎富山大・医(医) 合格

(佐久長聖高卒)

一生懸命やった自負が人生を充実させる  この度、第一志望に合格することができました。今まで支えてくれた家族や先生方、友人らに心から感謝しています。受験を通して、私はたくさんのことを学ぶことができました。そのおかげで学力はもちろん、人間性という面も成長が図れたと思います。ですから大学に行くにあたって現役で合格するに越したことはありませんが、浪人や再受験という「遠回り」をしても人生を長い目で見たときに決して損ではないなと実感しています。どんな進路を選択しても100%正しいということはありません。しかし、一生懸命やったという自負が人生をより充実したものにしてくれるのは確かです。頑張ってください。

◎富山大・医(医) 合格
東京理科大・薬

(松本深志高卒)

1年間、毎日の復習を徹底した  念願の医学部医学科に合格でき、とても嬉しく思っています。1年間支えてきてくれた人たちに感謝しています。駿台のテキストは基礎から応用へしっかり段階を踏んで学習でき効果的でした。特に前期の基礎固めはとても大切で、結果に直結したと思います。また授業では問題の解説や別解など、より深いところまで学ぶことができとても勉強になりました。数学科の松原先生は数学的な本質のところまで掘り下げた話をしてくださり、とてもわかりやすく、数学への苦手意識をなくすことができました。「その日授業で扱ったものはその日のうちに復習する」。このことを徹底して1年間過ごしてきました。大切なことは、新しい問題よりも一度やった問題を次も確実に解けることだと思います。4月に抱いた理想を思い続ければ自然とやるべきこともわかり、勉強できると思います。自分の夢をしっかりと描いてそれに向かって努力してください。

◎福井大・医(医) 合格
東京薬科大・薬、中央大・法

(松本深志高卒)

理解が浅いものは自分なりのまとめをする  ようやく自分が希望する道に進むことができ、本当に嬉しく思っています。先生方の授業はとてもわかりやすく落ち着いて勉強に取り組むことができました。質問にはていねいに答えてくださるだけでなく、体調や精神面でも気にかけていただき、心強かったです。勉強について心がけたのは、ただ問題を解くだけでなく、理解が浅いと思ったものは自分なりのまとめをすることでした。これによって選択形式の問題をただの作業にすることなく、記述式でも同じミスを繰り返さないよう気をつけることができました。信ヨビでは、きっとよいライバルや先生にめぐりあえると思うので、自分自身を信じて頑張ってください!

◎山梨大・医(医) 合格

(甲陵高卒)

つまずいたら基礎に戻って復習  予備学校での生活は毎日が発見の連続で、今までの自分になかったものを身につけることができました。授業も新鮮で、特に加藤先生の和文英訳や竹村先生の英語構文は、難問を解く上でも非常に役立ちました。また、田中先生の現代文は、理系の私でもわかりやすく、毎週楽しみでした。学習ではとにかく基礎を大切にし、つまずくことがあったらすぐに基礎的な問題集に戻って復習しました。環境面でも、わからないところがあるとすぐに職員室に行って、直接先生に質問できるところがよかったです。勉強するときは、自分に足りないところを探し、何でもやるぞ!という姿勢が大切だと思います。

◎信州大・医(医) 合格

(上田高卒)

時に厳しくも励ましてくれた先生たち  信州大学はずっと第一志望でしたが、浪人中は何度も志望をあきらめようとしていました。しかし私が弱音を吐くたびに、上田予備学校の先生方は時に厳しくも励ましてくれました。そのおかげで、最後まで自分の志望を貫き通し、合格できたことを本当に嬉しく思います。何度も選択したことを悔やんだ物理はセンター試験で一番点数が取れるようになり、手に負えなかった数学は二次試験を乗り切ることができるほどになりました。小林先生をはじめ、担任の蒲原先生、高校時代もグリーンクラスでお世話になった近藤先生など、上田予備学校の先生方には感謝をしてもしきれません。本当にありがとうございました。

◎信州大・医(医) 合格
早稲田大・政治経済、慶應義塾大・法

(上田高卒)

テキストや模試の問題を何度も解き直した  念願の医学部に合格できてとても嬉しく、ほっとしています。浪人生活が始まったばかりの頃はどの科目も基本的なことさえしっかり理解していなかったので、テキストの予習はほとんどできませんでした。その代わり復習は必ずやり、テキストや模試の問題は何度も解き直しました。繰り返し解くうちに苦手だった数学もだんだんとわかるようになり、楽しいと思えるほどになりました。辛いこともありましたが、最後まであきらめなくて本当によかったと思っています。今まで応援してくれた家族や合格するための力をつけてくださった先生方、いっしょに頑張ってきた友達に感謝しています。ありがとうございました。

◎信州大・医(医) 合格
順天堂大・医(医)、東京理科大・理工

(松本深志高卒)

細かい部分までていねいに解説する授業  合格できて嬉しい限りです。これも浪人生活を支えてくれた家族や信ヨビの先生方のおかげであると強く感じ、深く感謝しています。信ヨビの授業では、テキストの細かい部分までていねいな解説を聞くことができ、個人的な質問にも先生方がわかりやすく答えてくださるので、各教科とも基礎的な知識を確実に身につけることができました。特に、数学の松原先生の解説は多様な解法を示していただけるため、大きな力になりました。また、英語の加藤先生には基礎的な知識の大切さを身をもって教えていただき、自分に必要な勉強の方向性を見定めることができました。皆さんも自分を信じて、頑張ってください。

◎三重大・医(医) 合格
北里大・獣医

(佐久長聖高卒)

伸びない時期に頑張れたことがよかった  振り返ると、頑張っているつもりでも全然成績が伸びない時期もありました。でも、それに負けずに頑張っていると、ある模試で急に成績が上がっていたりしました。今考えれば、伸びない時期に頑張れたことがよかったと思います。それからセンター試験直前とか二次試験直前になっても、特に調整するということは考えずに、最後の最後まで気を抜かずに頑張れたこともよかったと思います。また、同じクラスにいた友人はほとんどの人が自分より年下でしたが、自分より力のある人たちで、彼らに負けたくないという気持ちがやる気を出させたと思うし、普段の友人との会話がいい息抜きになっていたと思います。3年間という長い期間予備校に通っていたからかもしれませんが、多くの先生方に廊下などで声をかけていただいて励ましてもらったので、それも心の支えになりました。特に1年半担任をしていただいた佐藤隆衛先生には、勉強のことからそれ以外のことまでいろいろな話をしていただきました。3年間本当にありがとうございました。

◎三重大・医(医) 合格

(伊那北高卒)

とても印象に残った英作文の授業  先生方が常勤なので質問しやすく、自習室は利用できる時間が長いので学びやすかったです。加藤先生の英作文の授業はとても印象に残っています。表現や単語のニュアンスの違いまで細かくていねいに教えてくださいました。一番大切なのは基本だと思い、用語・典型的な解法などは、見たらすぐに答えられるように繰り返し同じものをやったり、空き時間に頭の中で再現したりしました。「もう1年間勉強する」と決めた理由、その後の目標は皆さんが持っていると思います。それを大切にして頑張ってください。

◎岡山大・医(医) 合格
防衛医科大学校

(長野高卒)

3月、浪人が決まってすぐに勉強開始  予備学校に入るにあたって、まずは出だしを大事にしました。3月に浪人が決まってすぐに勉強を始めました。そのおかげで5月頃に成績が伸び始め、そのまま上り調子で行くことができました。
 苦手科目の対策は、まず授業に出て話を聞くこと。苦手だからといってまとめて量をやるより、授業のように定期的にやるほうがよいと感じました。
 印象に残った授業は、数学と地理の授業でした。佐藤先生の数学の授業は、以前はただ参考書の解き方を真似ていたものを筋の通った解法へと導いてくれ、成績向上に大きくつながりました。龍野先生の地理の授業は、要点がまとめられていて論理的に考えることができるようになりました。

◎高知大・医(医) 合格

(鷗友学園女子高卒)

嫌なことから逃げずにつかんだ合格  上田予備学校には2年間お世話になりました。不合格だった1年目と、結果を出せた今年を比べても、頭がよくなったわけでも飛躍的に偏差値が伸びたわけでもありません。無理やり合格できた理由を探すとすれば、今年は「嫌なこと」から逃げなかったというのがあるかもしれません。センター試験で限りなく100%に近い出来を求められる医学科では、5教科7科目の中に自分が不安に思う分野があってはいけない。実際にその部分で100点が取れるかは別にして、まずは逃げずに取り組んだということが、本番のセンターに立ち向かう時に、何よりも自分を支えてくれる自信になりました。毎日の勉強から出願校選択まで、私の性格を踏まえた上で、時に厳しく基本的に優しく、丸抱えで面倒を見てくださった先生方に心から感謝申しあげます。

◎佐賀大・医(医) 合格
北里大・獣医、海洋生命科

(伊那北高卒)

予習・授業・復習のサイクルを確立させる  信ヨビの先生方はとにかく親切で、質問などに行った時もていねいに教えていただけたのがよかったと思います。自習室も非常に静かで、自分もやらなければいけないという感じになれるので、とてもよい環境でした。学習面では、予習・授業・復習のサイクルを確立させることから始めました。受験では特に基礎が大事だと思うので、前期のテキストはできるだけ何回も繰り返しやりました。授業では、特に葉密先生に英語の長文を教えていただいてからは、長文が効率よく読めるようになりました。また苦手な数学は、松原先生に別解などさまざまな方法からアプローチしていただいて、克服できました。

◎北海道大・総合入試(理系) 合格

(長野高卒)

わかりやすくかつ力のつく授業  合格を知った時、中期試験の最中でした。嬉しくて残りの化学の試験は多分ニヤけて受けていました。合格発表前夜は気が気じゃなかったです。この合格も、担任の原雅史先生、原田雄司先生をはじめ、わかりやすくかつ力のつく授業をしてくれた先生方のおかげだと思っています。そして、一番心の支えになったのは友達です。受験生活中やりたいことはいっぱいありました。だけど、総合入試の学部は1年次の成績が重要なので、また勉強を頑張ります。

◎北海道大・総合入試(理系) 合格
早稲田大・基幹理工

(上田高卒)

よい環境で1年間勉強できた  1年間の勉強が合格につながり、とても嬉しいです。昨年の自分とは信じられないくらい成績が上がりました。この結果は予備学校のテキストと周りの環境のおかげだと思います。テキストは問題数は少ないですが、要点を押さえてあるので、この1冊を繰り返しやることで確実に成績は上がります。また、予備学校のクラスはレベル別に分かれていて、同じ目標を持っている人が周りにいることで、よい刺激を受けることができます。最後に、自分を信じて先生方を信じて、目標に向かって頑張ってください。

◎北海道大・総合入試(理系) 合格
同志社大・文化情報

(諏訪清陵高卒)

先生の刺激でやる気と集中力を持てた  1年間ほとんど毎日勉強を続け、志望校に合格できて嬉しく思います。信ヨビの先生方はとても個性が強いので、いい意味であらゆる刺激を受けながら、毎日の授業をやる気と集中力を持って受けることができました。自習室は平日夜9時まで開いているので、自宅で集中して勉強ができない自分にとってぴったりでした。普段の学習では、予備学校のテキストを常に勉強の軸に置いて、毎日復習と予習を続けました。あまり多くの問題集には手を出さず、とにかくテキストと配られたプリントをやり込むだけで十分でした。授業も刺激的で、とりわけ田中先生の授業を受けて現代文が伸びない人はいないと思います。

◎北海道大・医(保健) 合格
北里大・医療衛生、藤田保健衛生大・医療科

(松本蟻ヶ崎高卒)

温かく応援してくれた信ヨビの先生たち  最初のころは、一つ質問をするだけでも、こんなこと聞いていいのかと不安に思っていました。でも、先生方はすごく温かく声をかけてくださったので、もじもじしていた自分が変われた気がします。授業は補講も含めすべて出席し、予習・復習を続けることで力がついた気がします。自習室には一生懸命勉強しようとする雰囲気があり、合格のために必死に努力している人の姿がいい刺激になりました。苦しい時こそ成長するチャンスです。もし、日々の学習でうまくいかないときは、信ヨビの先生に相談してみてください。絶対温かく応援してくださいます。信ヨビは努力を見ていて認めてくださる先生方の集まりです。

◎東北大・理 合格

(長野高卒)

東京理科大・理  自分が合格できたのは、先生方のおかげだったと思います。特に、物理の原友彦先生の授業はとてもわかりやすく、今まで自分が使ってきた解き方よりもわかりやすく本質的なものであり、とても参考になりました。また、数学の佐藤先生の話はとても興味深く楽しいものであり、授業もわかりやすかったです。英語の葉密先生には、英文の読み方というものを教えていただけたと思っています。特に高校時代はただ英文を読むというだけでしたので、英語に対する見方というものががらっと変わって本当に驚きでした。やはり日々の学習はテキストの予・復習を中心にやりましたが、そういった日々の積み重ねが大切だと思います。また、自分が今までやってきた中で最後に一番大切なことは、粘りであると思いました。本番では数学であせってしまいそうになりましたが、わからないところでもなんとか点を取ろうと考え、最後まで粘ってやることができました。

◎東北大・医(保健) 合格
高崎健康福祉大・保健医療

(屋代高卒)

毎日の継続が合格につながる  現役時代、自分の受験に対する考えは甘すぎた。反省として予習・復習、授業の受け方、生活習慣を改めた。担任の恩田先生からいただいたアドバイスは「予習→授業→復習のサイクルを大切にすれば大丈夫」ということだった。それを徹底することで、基礎から応用まで固めるようにした。授業は速く(なるべくきれいな字で)板書し、先生の話を聞くことに重点を置いた。すると、授業の内容が頭に入り、力になるのでよかった。また、規則正しい生活を心がけた。その結果、センター試験で大幅に得点率を伸ばすことができた。「絶対に第一志望校に行きたい!」という強い意志を貫き通したことも勝因の一つであると思う。勉強は今日やったから明日結果が出るというものではない。毎日の継続が合格につながったと思う。

◎東北大・工 合格
東京理科大・理工、芝浦工業大・工

(上田高卒)

積み重ねてきたことが本番で自信に  現役の時は受験にことごとく失敗し、後悔していないと自分に嘘をついて、滑り止めの大学に入学しましたが、すぐに退学を決意しました。宅浪も考えていましたが、今思えば上田予備学校の講師の方々と駿台のテキストなしでは、東北大学に合格できなかったと思います。授業で得られるものは非常に大きいので、しっかりと授業を受けることをオススメします。僕は授業で教えてもらったことをすぐに忘れてしまいます。「だったら他の人より勉強しよう」と思い、時間いっぱい自習室にいました。その積み重ねにより、本番では自分を信じることができました。授業だけではなく、自習室も大いに活用したほうがいいと思います。

◎東北大・工 合格
明治大・理工、立命館大・理工

(諏訪清陵高卒)

一人で戦っているわけではない  1年間頑張ってきた成果が本番で発揮でき、合格となって現れたことを思うと、甲斐があったと感じて嬉しい。自分が1年間で変わり、進歩できたと思う。信ヨビでは、基礎・解法・ポイント・発展に至るまで細かく教えてもらえ、実戦で使える力が身についた。先生方は個性的で、受験以上の知識にも触れてくださり、面白く有意義な授業だった。さらに、なかなか知ることができなかった受験の知識なども含めた受験対策を教えていただき、とても役に立った。1年間は長かったり短かったりするけれど、お世話になるテキスト、先生を信じ、そして仲間とともに戦うことで合格に近づくことができる。辛くなるときもあるが、一人で戦っているわけではないことを思い出し、夢をあきらめず志を大きく保って頑張ってほしい。

◎名古屋大・理 合格
慶應義塾大・理工、東京理科大・理

(上田高卒)

わからないところはすぐに質問する  2回目の受験を終えてわかったことは、現役の時の自分がいかに勉強不足な状態で受験に臨んでいたのか、ということです。その足りなかった部分をこの1年でしっかりと埋めることができたというのが、この合格につながったのだと思います。そのためには、まずテキストを大切にし、予習復習を欠かさず行い、わからないところがあったらそのままにしないですぐに質問することが大事です。最後に、自分は浪人して本当によかったと思っています。皆さんもこれから1年がんばってください。

◎名古屋大・医(保健) 合格
立教大・理、中央大・理工、法政大・生命科学

(須坂高卒)

一度間違えた問題は何度でも間違える  一つの参考書を何周もする。これは当たり前のことです。しかし何周もすることにこだわりすぎると、参考書の最後の問題を解き終える頃には最初のほうの問題がさっぱりわからない…。そしてこのくり返し。少なくとも自分はこうなりました。すべての問題を何周もする必要はないです。一度目でちゃんと解けた問題は、二度目は解答を見直すだけで十分です。でも一度間違えた問題は何度でも間違えるので、しつこくやったほうがいいです。そして、自分の頭はどれくらいの期間で覚えたことを忘れてしまうのか知ることが大切です。その期間内に解き直しをすると、効果的だと思います。ある先生にこう言われました。「夏休みにどれだけ勉強したかで、合格は決まらないが不合格は決まる」。夏休みは大事です。

◎名古屋大・工 合格
東京理科大・理工

(長野高卒)

大学にもこんな教授がいたらいいなあ  センター試験の得点が悪かったので、記述模試の結果がよかったとはいえ、二次試験のプレッシャーはハンパなかったです。その重圧に耐えきれたのは、友達、担任の先生のおかげです。そして合格が決まって、1年間浪人してよかったと思いました。この1年僕を支えてくれた講師の先生、周りの友達に本当に感謝しています。特に物理の原友彦先生の授業、体を使って説明してくれてとても楽しく学ぶことができたし、小泉先生の授業は寸劇で時代背景を説明してくれてとてもわかりやすかったです。大学に行ってもこんな教授がいたらいいなあと思います。つらいと思っていた浪人生活を、楽しく充実して過ごすことができました。ありがとうございました。

◎名古屋大・工 合格
早稲田大・創造理工、東京理科大・工、理工

(長野高卒)

予想以上に大変だった1年間  浪人した時は、1年間あればどこでも行けると思っていましたが、予想以上に大変で成績が伸びない時期がありました。でも先生方や友達のおかげで、精神的には落ち着いて勉強に励むことができました。
 センターはあまりいい結果ではなく不安になったりしましたが、逆に二次を頑張らないといけないと気を引き締めて、油断せずに本番に向かうことができたので、これでよかったのかなと思いました。
 授業は一風変わった内容だったり、先生であったりして、興味を持って取り組めました。特に物理は、複雑な内容でも基本的なことでわかりやすく説明していただけました。
 この1年間は両親、先生方、友達の支えがなければ乗り越えることができなかったと思うので、本当に感謝しています。ありがとうございました。

◎名古屋大・工 合格
東京理科大・理工、芝浦工大・工

(長野高卒)

授業をしっかり聞くことが自分の力に  授業が始まると、自分は基本的なことからわかっていなかったと思い知らされました。授業で扱う問題はどれも難しく、予習のときに一言も書けないで終わり、ということもよくありました。その分復習を頑張ろうと思い、授業でやった問題を見直して、同じ問題を今度は何も見ないで、直前に見た解法を思い出して一から自分の力で解けるかやってみて、だめだったらまたノートを見て確認する、というような勉強をしました。授業はどれも内容が濃く、1年を振り返って思うことは、授業をしっかり聞くことがとても重要な受験勉強になるということです。
 そして、一番大事なことは最後まで粘ることだと思います。僕も秋以降成績が落ちてしまい、どこを受けるか悩んだことがありましたが、これでだめならしようがないという気持ちで第一志望を貫いたことがよい結果につながり、とても嬉しく思います。

◎名古屋大・工 合格

(上田高卒)

モチベーションを保つために工夫した  浪人してから一番大変だったことは、モチベーションを保つことでした。この1年間を通して学んだことは、毎日予備学校に通い続けることと、適度な休息を取ることが必要であるということです。授業のない休みの日でも予備学校に来れば勉強をやらざるを得なくなり、勉強時間を作ることができます。また休息を取ることによって、集中力が増し、勉強の質を高めることができます。心が折れないようにして1年間がんばってください。

◎大阪大・工 合格
慶應義塾大・理工、早稲田大・創造理工、明治大・理工

(上田高卒)

目標を設定しモチベーションを保つ  浪人生活で合格に結びついたと思っていることは、日々の授業に集中したことです。でも、自分にとってはとても難しいことでした。それを可能にするために目標設定をしました。自分は周りの人間に恵まれていたのでその人たちを目標にしたり、先生を驚かすことを目標にしたりすることでモチベーションを保って授業を受けました。特に胸を張って言えることではないですけど、このことがよかったと思います。地道に質のよい努力をすることは必要で、家庭でも学習して苦しみ抜くことが大事だと身に染みました。

◎九州大・芸術工 合格
東京理科大・工、中央大・理工、明治大・理工

(上田高卒)

高い志をもった仲間に刺激を受けた  上田予備学校に来て、とても充実した浪人生活が送れました。上ヨビの良いところの一つは、高い志望をもった仲間といっしょに勉強できることだと思います。模試でいい判定をとっていてもさらに上を目指す姿や、私なら少し考えてあきらめてしまう問題を、最後まで考え抜いて答えを出している姿を見て、刺激を受けました。また、勉強の合い間に話をしたり、たまには遊びに行くというのも、気分転換になってよかったと思います。
 友人にはとても感謝しています。勉強のやる気がどうしても出ないときは、自分を物で釣ったりもしていました。私の場合、浪費癖が悪化したのでおすすめはしませんが、一応やる気が出たのは事実です。

◎筑波大・理工 合格

(高田高卒)

書いて文字に残すことを重視  「とにかく、余計なことはしないで授業の予習と復習だけしっかりやればいいよ」と、長ヨビの先輩である兄に言われたのは春のことでした。僕は、この教えを忠実に守って授業以外の勉強はほとんどしませんでした。予備学校の授業には、受験に必要なことがだいたい全部入っています。テキストで補えない部分は先生が何とかしてくれます。そんな充実した授業でしたから、焦ることはありませんでしたし、実力も着実についていったのがわかりました。やっぱりプロに任せたほうがいいですね。冬になり、授業が終わると、自分で自分に授業をしなければなりません。僕は書いて文字に残すことを重視しました。頭の中で完結させるのではなく、実際に言葉にして重要な点を記すようにしました。

◎筑波大・医学群 合格
立教大・コミュ二ティ福祉

(野沢北高卒)

成長できる場が多かった上ヨビ  1年間、筑波大学に入るために頑張った甲斐がありました。自分の番号があった時は本当に嬉しかったです。私がここまで頑張れたのは両親、友達の存在が支えになっていたのはもちろんですが、何より上ヨビの先生方のおかげだと思っています。親身になって何でも相談に乗ってくれるし、授業内容、雰囲気など、私自身成長できる場が多くありました。こんなに勉強に打ち込めたこの1年は、私にとってかけがえのないものです。両親、友達、そして上ヨビの先生方、本当にありがとうございました。

◎宇都宮大・農 合格

(長野東高卒)

徹底的に基礎を固めた  最初に心がけたことは、基礎を徹底することです。現役の時、基礎ができていなかったことにより、センターでは思うように点を取ることができませんでした。ですから、授業の予習を必ずやり、授業で解き方を確認し、復習により自分のものにする。この1日のサイクルを確立しました。前期では、1日が予習・復習で終わるということがありましたが、後期では、予習・復習に加え、前期の授業の確認をし、さらに基礎を固めました。英語の文法、数学、生物、化学は何度も同じ問題を解き、似た問題が出たときは必ず解けるように心がけました。また、受けられる模試はなるべく受け、自分が今どれだけ点数を取れるのかを確認するとともに、必ず復習しました。そして模試の問題も何度も解き、自分のものにしました。

◎千葉大・理 合格
明治大・理工、中央大・理工

(上田染谷丘高卒)

スランプの時も手を動かし続ける  昨年の受験で僕は涙をのんだ。そして、浪人を決意した。今思うことは、あの時の選択は正解だったということだ。浪人生になったら厳しい日々が続くと思っていたが、思っていたより浪人生活は充実していて楽しい日々だった。しかし、9月、12月、2月がとても苦しかった。まず9月にはスランプに陥った。何も手につかなくなり、自信もなくなっていった。そして12月はセンター試験直前の時期であり、授業も終わる時期なのでプレッシャーと疲れと闘わないといけない。こういう時にとても必要なのは、今までともに頑張ってきた友人、先生などと話をすることと、とにかく手を動かし続けることだと確信した。話をすることで悩みを解消するのは大事だし、手を動かすことで学力がついたことを実感するはず。そして2月、この時期が一番きつい時期だった。友人たちが合格し、自習室に来なくなり、孤独感、焦り、緊張でとても辛かった。合格した時は涙を流してしまった。1年間とても辛かったけれど、充実した時間を過ごせてとても幸せです。先生方には感謝しています。本当にありがとうございました。

◎千葉大・看護 合格
順天堂大・医療看護

(松本深志高卒)

一つの教科に偏らずまんべんなく勉強  とにかく嬉しいです! 浪人してよかったです! 周りの友人も目標に向かって頑張っていたので、いい刺激になりました。また、弱気になっている時は、そのたびに担任の髙澤先生が励ましてくれました。前期はなかなか成績が上がらず辛かったのですが、後期になって一気に成績が上がりました。信ヨビの先生に言われたことをきちっとやっていれば間違いないと思いました。大事なのは、一つの教科に偏らずまんべんなく勉強することと、あきらめず最後まで続けることだと思います。

◎千葉大・工 合格
東京理科大・理工、明治大・理工

(上田高卒)

新しい発見があり物事の見方も変わった  昨年4月、浪人を躊躇っていた僕にある先生がおっしゃいました。人生を勝ち抜いていけるのは、体力的にも精神的にもタフな奴だ、と。どちらも、僕に欠如しているものでした。
 授業が始まり、点が取れなかったり、一日中腹が痛い日が続いた時期もあったけど、そのたび、周りの頑張っている仲間に励まされました。いっしょに戦った仲間には本当に感謝しています。また、原点に立ち返り根本から学ぶことで、新しいことが見えてきたり、物事の見方さえ変わったように思います。
 この1年で得たものは、目には見えないけれど確かにあります。これからも、難の有る人生を「有難く」受けとめて、乗り越えていける気がします。

◎千葉大・園芸 合格

(野沢北高卒)

息抜きも大切  上田予備学校へ来て、自分がどれだけ無知であったかを知ることができてよかったし、浪人した人たちと友達になっていっしょに頑張れたことで二次試験で挽回できたと思う。自分はセンター試験の判定で千葉大学はD判定だったけれど、後期にA判定の大学を選んで千葉大学に挑戦した。自分では落ちたと思ったが合格していた。浪人して一番大切だと思ったのは「息抜き」だ。自分は息抜きをしなければどうなっていたかわからない。人によって息抜きは、ゲームをしたり、本を読んだり違うと思うが、息抜きもして勉強するのがいいと思う。

◎横浜国立大・理工 合格
東京理科大・理工、明治大・農

(須坂高卒)

共にがんばる仲間がいたから合格できた  浪人生活中に学んだことは勉強以外にも多々ありました。まず一つ目に忍耐力が必要でした。じっと机に座って勉強するのは本当につらいです。教室の外から笑い声が聞こえると、自分もその会話に参加したくなります。何度もその誘惑に負けました。しかし、そこをグッとこらえることが重要だと気づき、できるだけ席から離れないようにしました。二つ目に、勉強している仲間の大切さです。浪人生活は一人ではやっていけません。遊び友達だけでもダメです。一生懸命に勉強している友達が必要です。勉強がつらくなっても、その友達のがんばる姿を見ると自分もがんばれる、そんな存在が重要です。うれしいことに、僕の周りにはそんな友達が多くいました。そんな仲間がいたからこそ合格したのだと確信しています。

◎横浜国立大・理工 合格
明治大・理工、関西大・環境都市、日本大・理工

(松商学園高卒)

行きたい大学をはっきり決め計画的に学習  昨年の自分から明らかに成長できたことが実感できています。この1年やることが山積みで考えている暇がないほどでしたが、充実した1年でした。予備学校では、早い時期からスタートを切ることができました。日々の学習では、英語・数学は毎日やるようにし、また各科目ともノルマを決め、計画的な学習を心がけました。授業もわかりやすく、満足のいくものばかりでした。受験に当たっては、目標をしっかり定めること。自分の行きたい大学をはっきり決めること。これに尽きると思います。

◎新潟大・農 合格
東京農業大・農

(長野吉田高卒)

長ヨビの授業こそ合格の勝因  今、合格を勝ち取ることができた勝因が何かと聞かれれば、僕は予備学校の「授業」と答えます。長ヨビに入った当初、基礎固めができていなかった僕にとって、基礎からていねいに教えていただける授業はとてもためになり、充実感の持てるものでした。さらに、僕はどのような勉強をすればいいかよくわからなかったので、授業の予習、復習を徹底してやることが毎日すべき勉強となり、そして、他の教材はほとんどやらず予備学校のテキストの復習を完璧にやる、わからないところはすぐ先生に聞く、それが僕が確立したベストの勉強法となりました。日々の学習において「授業」を中心に置くことが重要でした。

◎金沢大・医薬保健学域 合格
中央大・国際経済

(野沢北高卒)

テキストと先生を最後まで信じた  予備学校のテキストと先生を最後まで信じました。先生たちは授業を担当していない先生でもとても気軽に話しかけてくれ、指導してくれました。とにかく先生たちに勉強面でも精神面でも支えられたと思います。高校受験の時とは全然違う気持ちで乗り越えられたと思います。勉強はとにかく予備学校を活用しました。自習室で予習、復習し、わからないところはすぐに先生に質問に行き、センター試験前は過去問をたくさん解きました。志望校に合格でき、本当に充実した1年になりました。上ヨビに入って本当によかったです。

◎金沢大・医薬保健学域 合格
星薬科大・薬、北里大・薬、明治薬科大・薬

(松本深志高卒)

得意だった政経がもっと得意に  1年間勉強してきたことが報われた思いです。日曜でも開いている自習室は、とてもよかったです。家だとなかなか集中できないので、うまく利用できました。ありきたりなことかもしれませんが、復習はとても大切です。そして何度も何度も繰り返すこと。わからないことは絶対うやむやにせず、先生に聞くこと。これらに尽きると思います。信ヨビでは、勉強の本質を学ぶことができました。特に、現役時代に得意だった政経がもっと得意になり、もっと好きになれたのが大きかったです。自信を持てるような勉強をし、自信を持てるような結果を出し、ゆるぎない自信を持って試験会場へ行きましょう!

◎信州大・医(保健) 合格

(篠ノ井高卒)

家でやっていたら勉強は続かなかった  浪人が決まった時、最初は人生の終わりだみたいな気持ちになりました。予備校行かないで宅浪しようかなと思っていたのですが、親に「行ったほうがいいんじゃない?」と言われたのがはじまりでした。僕は、浪人というものによいイメージなんか一つも持っていませんでした。けれど、そんなことなかったんです。予備学校に来て毎日同じ立場でやっている友達がいて、いっしょに頑張り競えたからこそこの1年の勉強が続いたと思います。もし家でやっていたら続かなかったと思います。それに先生方がすごく熱心に指導してくださって、毎日の小さな疑問がその日に解消されるのでどんどん伸びていくのがわかりました。現役で妥協して下手な大学に行かなくてよかったです。浪人して成長できてよかったです。

◎信州大・工 合格

(須坂東高卒)

授業→復習→質問を心がけた  受験勉強で心がけたことは、授業をしっかり聞くこと・復習をしっかりすること・わからないことは早めに先生に質問することです。昨年のセンター試験では、「基礎だから」と甘く見て、失敗してしまいました。一回学校で習ったこととはいえ、使わなければ忘れてしまうものです。実際、授業を聞いて「そうだったのか」と思うことがあったし、理解できないこともありました。その度に先生に質問して理解し、家で復習をして身につけるように心がけました。苦手科目は、正直最初は手を付けていませんでしたが、わからなくなった所がわかればスタート地点が見えてやる気が出ました。わからなくなったら先生に聞くのが一番です。

◎信州大・農 合格

(長野西高卒)

勉強の仕方やリズムが身についた  予備校生活の中で私が一番心がけたことは、予習・復習を怠らないということです。先生方もよく言っていましたが、毎日授業にきちんと出て、放課後には自習室で予習・復習をしていたら、勉強の仕方やリズムが身につき、充実した毎日を送ることができました。個性的でおもしろい先生方のおかげで、授業に意欲的に取り組めてよかったです。また、基礎をしっかり身につけるには、他の参考書にはあまり手をつけず、予備学校のテキストにしっかり取り組むことが大事だとあらためて思いました。特に夏休み中は、ほぼ毎日自習室に通い、テキストを使って前期の復習を徹底的に行い、苦手をつぶしていきました。
 不安になったり落ち込んだりすることもたくさんあったけど、周りに同じようにがんばっている仲間がたくさんいるということは、とても励みになりました。浪人して念願の“第一志望合格”を達成でき本当にうれしいです!

◎信州大・農 合格

(上田高卒)

自習室を積極的に利用して  私は第一志望の大学に合格することができました。予備学校の授業は予習復習が基本だと思います。前期後期と予習復習を続けていたら、秋頃の模試では結果も出てきたし、数学や化学には自信を持てるようになってきました。また、自習室は積極的に利用するとよいと思います。私は家では集中できないタイプなので、土日や、平日の朝8時から夜8時頃まで、教室や自習室で勉強しました。自習室ではクラスの人が頑張っている姿も見えるし、私には最高の環境でした。私は国立一本ということもあって不安な時期もありましたが、わからないところをしつこく質問に行ったり、1年間一生懸命やったせいか、本番では全く緊張せず、実力を出し切れたと思います。

◎信州大・農 合格

(大町高卒)

移動時間や待ち時間も有効に使った  合格してうれしいとともに安心しました。信ヨビでは、周りの人たちが同じような状態の人ばかりなので、周りの人に刺激されて「もっと勉強しよう」という気持ちが持てました。通学で、電車の中にいる時間が長かったので、そこでは単語帳などで暗記に力を入れました。また、自習室も積極的に使いました。受験勉強に使える時間は限られているので、移動時間や待ち時間なども有効に使うこと、そして最後まであきらめずにやり抜くことだと思います。最後に、これまでお世話になった方々に、改めて感謝します。

◎信州大・繊維 合格

(上田染谷丘高卒)

科目変更で危機感を持って勉強した  上田予備学校に入った当初は、なかなか自分のペースをつかめず苦しい毎日でした。それでも自分で選んで予備校に行くと決めたので、やるしかないと思い頑張りました。私は予備学校に来て理科の変更をしました。担任の先生の提案でしたが、1年でうまくいくのか不安でした。科目を変更した分、危機感もあり、いい緊張感があったのかなと思います。科目変更が結果的に合格にもつながりました。たくさんのアドバイスをしてくれた担任の先生や、いつでも助けてくれた先生方、友達にとても感謝しています。この1年はとても充実していて短く感じました。上ヨビに来て本当によかったです。

◎静岡大・工 合格

(上田染谷丘高卒)

苦手の数学を先生にひたすら質問  自分は数学が苦手でした。実際、予備学校のテキストも自分ではあまり解けませんでした。だから、ひたすら先生に質問に行きました。何回も何回も自分が納得できるまで聞きに行きました。皆さんも予備学校の先生方を頼ってください。わからないことをわからないままにしておくことが、一番よくないことだと思います。それに先生方はいろいろな相談にも乗ってくれるので、悩んでいることがあったらぜひ相談してください。自分も相談してだいぶ気持ちが楽になったことを覚えています。どんなにきつくても、あきらめないでください。あきらめない気持ちが合否を決めるのだと思います。

◎名古屋工業大・工、物質工 合格
東京理科大・理、理工

(松本県ヶ丘高卒)

授業はどの先生も「なるほど」の連続  順調に学力をつけ、中には偏差値が20以上も上がった教科もありましたが、その分重圧との闘いでもあり、よく頑張りぬけたと思います。授業はどの先生も「なるほど」の連続で、どんどん自分の知識の穴が埋められていきました。また、気軽に質問しやすい雰囲気で、どんな質問にもプラスアルファの返答をいただくことができました。特に、松原先生には何度も質問に行ってお世話になりました。また、竹村先生の英語の授業では文法事項がしっかり整理され、理解を深めることができました。木内先生の化学のプリントも役立ちました。コース担任の髙澤先生には進路相談などで助言をいただき、感謝しています。

◎広島大・歯 合格

(松本深志高卒)

覚えにくいことは反復して頭に入れる  将来は医療に携わる仕事に就きたいと思い、口腔の分野にも関心があったため、合格できて本当によかったです。信ヨビでは、先生方がとても親身になって対応してくださったので、本当に助けられました。特に、担任・副担任の先生には、勉強の方針や出願校の選択などでサポートしていただきました。感謝しています。また、職員室には赤本がほとんど揃っていて、非常に役に立ちました。学習面では、できない問題は復習して、覚えにくいと思ったことは反復して頭に入れました。予習も、授業で先生の話をしっかり受け止められるよう、欠かさずに続けました。

◎首都大東京・都市環境 合格
中央大・理工、東京農業大・応用生物科

(佐久長聖高卒)

テキストを信じて最後まで頑張る  上田予備学校では同レベルの仲間と共に志望校合格を目指して頑張ることができたので、その仲間に負けないように互いに高め合うことができました。また、駿台のテキストは受験のツボがすべて入っているので、テキストを信じて頑張ることが合格の秘訣だと思います。これから受験の皆さん、最後の最後まであきらめずにやり抜いて合格をつかみ取ってください。

◎首都大東京・システムデザイン 合格
明治大・理工、立教大・理、青山学院大・理工

(上田高卒)

不安になった時期も自分を信じて勉強  僕は1年間浪人して第一志望へ合格することができました。その一番の要因はセンター試験がうまくいったことだと思います。去年はセンター試験の結果がとても悪かったので、今年は特にセンター対策を重点的に行いました。実は半年が過ぎた頃の模試の結果も思うようではなく、不安になった時期もありましたが、自分を信じて勉強し、センター試験前1か月にひたすらセンター対策の問題を解いたら、本番では今までで一番高い点数が取れました。そのおかげで私立のセンター利用にも合格し、心に余裕を持ちながら前期試験を迎えることができました。1年前の自分よりも格段に成長できたので、非常に有意義な1年間だったと思います。

◎山梨県立大・看護 合格
順天堂大・スポーツ健康

(上田西高卒)

2つのテキストに絞り何度もやり続けた  この1年、自分のモチベーションを維持し続けることが大変でした。成績が安定しないと不安になり、何をやればいいのかわからなくなりました。しかし、駿台のテキストと高校時代から使用しているテキストのみに絞って何度もやり続けました。さらに、地学は予備学校に入学してからの学習でしたが、焦らず基礎を重視して問題を解き、わからないところはどんなに些細なことでも質問して理解を深めていきました。センター試験直前にはどの教科も基本の確認をし、落ち着いて受験できました。何のために勉強しているのかを考え、目標のために1年充実した勉強ができました。

◎長野県看護大・看護 合格

(上田高卒)

二次直前まで添削してくださった先生  上田予備学校の先生方は、質問に行くと、いつでもていねいに対応してくれたので、現役の時に曖昧だったことも一つひとつ納得して身につけることができました。授業も1コマ50分とそれほど長くないので集中して取り組むことができました。受験勉強に最適な環境がよい結果につながったと思います。模試で伸び悩み、とても辛い時期もありましたが、1年間頑張って本当によかったです。最後に、二次試験直前まで添削してくださった佐塚先生、本当にありがとうございました。

◎長野県看護大・看護 合格
武蔵野大・看護

(諏訪清陵高卒)

集中力を持続できる50分授業  大学に合格できて、素直に幸せな気持ちでいっぱいです。信ヨビは50分授業なので、授業中集中力を持続させることができました。学習に当たっては、「暗記もの」は、とにかくノートに書いて覚えました。また、小論文は三原先生と寺島先生の授業のおかげで、入試当日は自信を持って満足のいく小論文が書けました。1年間の受験勉強はつらいことも多いかと思います。たまには息抜きもしつつ、頑張って乗り越えてほしいと思います。