合格よろこびの声(合格体験記)-大学受験科-

◎北海道大・法
明治大・法、政経、青山学院大・経済、中央大・経済、立命館大・法

(長野高卒)

学ぶとは何であろうか。何のために学ぶのか。これがこの1年間自問自答してきたことだ。そのような中で見つけた答えの一つが、学ぶとは本質を見る目を養うことであり、ものごとの本質を見抜くために学ぶということである。そして、本質を見抜く能力を育ててくれたのが、高校時代の恩師と、他でもない、ここ長野予備学校である。たくさんの添削をしてくださった吉沢先生、丸山先生。いつも的確な助言をくださった宮澤先生、恩田先生。数学の楽しさを教えてくださった佐藤先生、吉江先生。本当にありがとうございました。

◎北海道大・文
立教大・社会、法政大・社会、東洋大・社会

(松本蟻ヶ崎高卒)

第一志望に合格することができ、とても嬉しいですが、今はそれ以上に長い間支えてくれた友達や先生方や家族への感謝の気持ちでいっぱいです。周りの人々なしには成し得なかった結果であるということを忘れずに、これからの生活を充実したものにしていけたらと思います。信ヨビは先生方に気軽に質問できる雰囲気がありました。さらに自習室の環境がよく日々の勉強に専念できました。そして何より、私の周りの人達が目標のためにひたむきに努力する、そんな尊敬できる人ばかりだったことが大きかったと思います。生活のリズムを崩さないことも大切なことです。直前期にも最後の最後まで親身になって相談に乗っていただき、とても心強かったことが勝因だったと思います。

◎東北大・法
成蹊大・法

(長野高卒)

浪人すると決めた4月から今までにないほど勉強して、6月、7月の模試でA判定を取ることもありました。8月は夏期講習で国・英・数を中心に実力をつけました。しかし、9月、10月で気がゆるんだせいか、模試でそれなりの成績を出すことができず、D判定が連続することもありました。僕は二次での得点力がつけばいいと考えていましたが、12月の三者面談で担任の宮澤先生から「まずはセンター」とのご指摘をいただいたので、センター型の問題にも慣れるようにしました。センター試験では成績を出すことができたので、2月の試験までは私大入試とのバランスを考えながら、過去問を中心に演習しました。そして3月、第一志望の東北大学に合格することができました。偉そうなことは言えませんが「人事を尽くして天命を待つ」という言葉が実感できた1年でした。

◎東北大・経済
明治大・政経、立教大・経済、中央大・経済、法政大・経済、駒澤大・経済

(中野西卒)

勉強面ではとにかく予習、授業、復習をちゃんとやることを意識していました。予備学校の教材と受験校の過去問以外の問題集や参考書には手を出すことはありませんでした。というか、そこまで自分には余裕がなかっただけかも知れませんが…。今はそれがよかったんだと思っています。生活面では、自分なりのペースを守ってやってきました。この1年は、時間が経つのがすごく早く感じられました。特に11月、12月あたりからは本当にあっという間だった気がします。正直、今まだ受かったことが信じられないくらいです。とにかく嬉しいです。この1年間支えてくれた家族、先生方、友人にとても感謝しています。

◎東北大・文

(上田高卒)

予備学校は楽しいところです。入学当初は「浪人」という言葉に気が重くなりましたが、今になってそう思います。これまでにないほど充実した1年でした。自習室で毎日同じリズムで勉強し、習慣にすることでモチベーションを持続させました。身が入らないと思うときには、先生に話を聞いてもらい、やる気を復活させました。そうやって努力したからこそ、第一志望に合格できたのだと思います。自習で特に力を注いだのは予習です。授業で何を聞かれても答えられるように努めました。復習のほとんどは長期の休みに行いました。二次試験の記述対策を先生にお願いし、添削していただくのは、とても効果的だったと思います。最後に私見ですが、どうせ勉強をするなら楽しくやる方がいいと思います。何事にも興味と好奇心をもって取り組めば辛くありません。健闘を祈ります。

◎東北大・教育

(長野日本大学高卒)

私の去年の受験は悲惨なもので、きっぱりと区切りをつけることが容易だったので、浪人生活のスタートとしては理想的だったように思います。夏休みまでは、ひたすら授業の予習復習を繰り返すのみでした。苦手だった生物は、一般の参考書を利用し何度も読み返しました。それから12月までは、徹底的に二次対策をしました。センターの得点に不安がありながらも合格できたのは、この時期までの努力の成果だと感じます。どの授業も先生方の工夫が詰まった質の高いものでした。授業は先生の教えてくれることを素直に受け入れることが大切だと思います。また、何度も添削や質問に答えてくださった先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。

◎一橋大・法
慶應義塾大・経済、中央大・法

(長野高卒)

「全落ち」というどん底から始まった受験生活でしたが、こうして「第一志望の合格」をもって締めくくることができたことをとても嬉しく思っています。現役の時、僕の偏差値は簡単な模試でもせいぜい60の後半に行くか行かないかぐらいでした。当然のことながら判定も全く脈のないE判定ばかりでした。しかし、この1年間長ヨビの授業を受けたおかげで偏差値が軽く10?15ほど急上昇し、判定もAを連発できるようになりました。そのため、入試当日もある程度の心の余裕をもってぶつかることができたと思います。浪人暮らしの1年間はとてもつらいものがあると思います。しかしながら懸命に1年間努力することから得られるものもまた大きいです。

もしも、これから長ヨビで浪人される決心をされた方がこれに目を通す機会がありましたら、何の偉そうなことも言えませんが、心から応援しています。頑張ってください。

◎一橋大・経済
中央大・法

(屋代高卒)

正直な話、まさか自分が一橋に受かるとは思っていませんでした。高2の頃から一橋を目指し始めたけれど、模試の結果は高3になっても常にE判定。センターも失敗し足切りにかかりそうになったため、他大学を受験するも不合格。見事な全落ちで浪人となりました。はっきり言って4月から6月は、勉強はほとんどしませんでした。それでも模試の判定は現役時に見たことがないような判定ばかりでテンションが上がり、勉強してもっといい成績を取りたいと思い、7月からは必死でした。そのおかげか大学別模試でもA判定が出ました。センターも自分としては大成功し、私大をセンター利用で押さえられたのが大きく、二次対策に思いきり時間をかけられたため、このような結果に至ったのだと思います。

長ヨビは多種多様な先生方がいらっしゃいますが、毎週の授業で特に楽しみにしていたのは、佐藤先生、吉江先生の数学、原田先生、丸山先生の英語、小松先生の世界史でした。その中でも世界史の小松先生には、二次試験の論述対策のために、添削を何十問もしてもらいました。二次試験では今までの中で最高の答案が書けたと思います。

◎一橋大・商
慶應義塾大・商、早稲田大・商

(上田高卒)

まず第一に言いたいことは妥協しないことだと思います。私は先輩に憧れ、第一志望の一橋大学に行きたいという思いだけで、周囲の反対を押し切り浪人を決定しました。浪人して思ったのは、予備学校の授業は受験の要である数学、英語が充実しているのは言うまでもなく、現役の時おろそかになりがちであった国語や日本史、理科も充実しているということでした。加えて夜遅くまで使用できる自習室や、いっしょに励まし合って学習する仲間たちもいて、私が合格できたのはこの上田予備学校のおかげ以外の何ものでもありません。皆さんの中には一浪したって受からないと思っている方も多いと思います。確かに1年後に必ずよい結果が出るとは限りませんが、自分の強い意志とそれに見合う努力をすれば、必ず結果はついてくると思います。この1年辛いこともありましたが、充実した1年を送ることができました。先生方ありがとうございました。

◎茨城大・教育
長野県短期大・幼児教育学科、共立女子大・家政、帝京大・文

(長野吉田高卒)

高校3年間部活一色だった私は、基礎の力が全くついていなく、日々の授業についていくのに必死でした。とにかく夏までは徹底的に基礎を固めるようにしました。そして、他の参考書には手を出さず、予備学校でもらったテキストをひたすらやり続けました。また、毎日授業に出席し、予習・復習をしっかりすることを心がけました。受験生活の中で、思うように成績が伸びず、思い悩むこともたくさんありましたが、同じようなことで悩む友達と話したりすることで、また頑張ろうという気持ちになりあきらめず頑張れました。

長ヨビの先生はとても優しくて、単純な質問に対してもていねいに教えてくださり、質問に行きやすかったです。地理が苦手だった私ですが、龍野先生の楽しい授業のおかげで大好きな教科になりました。担任の吉江先生、二次の小論文の添削をしてくださった有賀先生をはじめ、長ヨビの先生方、本当にありがとうございました。

◎筑波大・情報学群
青山学院大・教育人間、中央大・文

(上田高卒)

私は現役の時の結果にどうしても納得できずに、1年間筑波大学を目指して浪人しました。授業はとても内容の濃いもので、毎日ついていくことで精一杯でした。特に英語の授業は今まで知らなかったことばかりで、必死に予習、復習をしていました。途中挫けてしまいそうな時もありましたが、友達が頑張っている姿を見て自分も最後まで諦めずに頑張ることができました。私は前期試験では落ちてしまい、精神的にもとても辛かったですが、毎日予備学校に通って小論文を添削していただき、「絶対後期で受かるぞ」という強い気持ちで臨みました。やはり最後まで諦めないことが大切だと思います。最後に、1年間支えてくれた家族、友達、そして予備学校の先生方に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。

◎筑波大・人文・文化学群
早稲田大・国際教養、文化構想、中央大・総合政策、立教大・社会

(上田高卒)

1年前の私は、志望校に合格している自分をあまり想像できませんでした。志望校と自分の学力に大きな差があったからです。浪人してからは特に苦手だった英語や化学に時間をかけ、他の教科でも基礎的な勉強をし直して、だんだんと人並みの点数が取れるようになっていきました。また、高い目標を持った人たちの中で勉強できたことも良い経験になりました。たくさんの幸運にも恵まれ、1年間の成果として第一志望の大学に合格できたことを本当に嬉しく思います。質問や添削でお世話になった先生方に感謝したいと思います。

◎筑波大・体育専門
早稲田大・スポーツ科学、立命館大・産業社会

(飯田高卒)

体育志望の僕にとって、浪人生活の一日一日がブランクとして積み重なっていき、不安ばかりでした。しかし、そんな僕の学習を支えてくれた信ヨビのテキスト・授業・自習室・豊富なデータをもとに相談に答えてくれた担任の先生、そして友人や家族、すべてに感謝したいです。浪人した当初は一人で勉強していく覚悟でしたが、信ヨビには主に中南信の高校出身者が集まっていたので、比較的話しやすく、いい雰囲気で学習できました。教科面では、田中先生の現代文で、その奥深さを学びました。唐澤先生の日本史は流れがわかりやすく、苦手意識がなくなりました。加藤先生には、英文法のA to Zはもちろん、気合と自信と喝を注入してもらいました。受験勉強をもう一度やり直すのは簡単なことではありませんが、自分で浪人したのだということを思い出して、もう一度自分に問いかけながら最後までやり遂げてほしいです。

◎埼玉大・経済
法政大・経営、日本大・商

(松本美須々ヶ丘高卒)

昨年浪人すると決めた時には、自分がこんなにも頑張れるなんて全く思わなかった。でも実際この1年間目標に向かって頑張れたこと、その結果希望していた大学に合格できたこと、そして何より自分について深く考えることができたことは、本当にこれからの人生で大きなことだと思う。信ヨビで学んで良かったことは、授業時間が50分だということ。集中力が続く適度な長さで自分に合っていた。高校の時は全くやっていなかった予習や復習を毎日、むしろそれしかやっていないと思うくらいやった。模試の見直しにも時間をかけた。これだけで他のことをやる時間はほぼなかった。授業では、日本史の唐澤先生のおかげで日本史の曖昧な知識が一本の線になったし、わかりやすくおもしろかった。そして、数学の澤先生。数学は得意ではなかったが、とてもわかりやすかった。最後に、毎日勉強を続けていればそのうち成果は出てきます。一度しかない受験を楽しんでください。

◎埼玉大・経済

(上田高卒)

皆さんは、「浪人」って勉強ばかりの辛い日々だと思っていませんか? そのため「1年間やっていけるか不安だなあ」と思って心配してしまう。でも、考え方を変えてください。浪人は「自分の人生をより良くするための1年」なのです。昨年合格できなかった悔しさをぶつけて、ぜひとも合格の喜びを味わってほしいと思います。はっきり言って、浪人することは恥ずかしいことでも情けないことでもありません。むしろ、僕は「浪人して良かった」と心から思っています。勉強の楽しさや「できた!」と実感した時の気持ちよさを知ったので、今までより濃密な勉強ができました。また、それ以外にも同じ時期に同じ悩みや思いを持った仲間の向上意識や先生方からの激励も、この僕を合格に近づけてくれたと思っています。この1年間、予備学校を信じ切って勉強し、来年の3月に「浪人して良かった」と思えるように頑張ってください。

◎埼玉大・教育
中央大・文、日本大・文理、東洋大・文、文教大・文

(伊那弥生ヶ丘高卒)

受験勉強が終わってホッとしているのと同時に、「あっという間だったなあ」と思っています。予備学校では、高校で学ぶ内容の基礎的な部分からしっかりと復習することができました。また、最後まで諦めない精神力や忍耐力が養われました。授業では、国語科の田中先生の現代文はとても楽しく受けることができました。古谷先生の小論文では、書くことへの苦手意識がなくなりました。加藤先生の英語は、高校の授業や参考書ではわかりにくい部分もたとえを使ってもらえて理解しやすかったです。受験勉強を進める上で大切なことは、あれこれいろいろな参考書に手を出さず、予備学校のテキストや、やると決めた参考書を絞って、繰り返し進めることだと思います。そして、最後まで伸ばそうという気持ちを持ち続けることも重要です。

◎千葉大・教育
文教大・教育、人間科学、東洋大・法

(大町高卒)

合格して自分の努力が実ったことがわかり、素直に嬉しいです。私は信州予備学校に通学するため、1年間松本市内で一人暮らしをしました。親元を離れての生活はとても大変でしたが、それがまた自信につながったと思います。勉強と生活の両立という体験を今後の糧としたいです。  信ヨビの授業はとても内容が濃いものでした。どの教科も偏りなく予習・復習を継続してやったことで、着実に力をつけることができました。最後まで支えてくれた家族と信ヨビの先生方、ありがとうございました。

◎千葉大・教育
法政大・文、立命館大・文

(上田高卒)

様々なことに興味関心のある私にとっては、将来の志望を決めることは容易ではありませんでした。しかし、予備学校に通い、将来についてあらためて考える時間を持てたことで、明確な目標を見つけることができました。また、多くの個性的な先生方と出会えたことも大きく影響したと思います。勉強については、途中で文転したことで使わなくなった教科、新たに必要となった教科があり、効率が良かったとは言えませんでした。しかし、必要のない物理や数学VCの知識は他のところで役に立ち、新たに始めた政経は予備学校の丁寧な授業とテキストを徹底的にしたおかげか、センターでは得点源になりました。苦手意識のあった英語についても政経と同様に克服できました。

◎東京学芸大・教育

(須坂高卒)

私がここに入学した時は、第一志望合格など夢のようなことでしたが、1年間予備学校で必死に勉強すれば必ず合格できると信じて勉強しました。

私の勉強スタイルは、とにかく授業の予習と復習をしっかりやることでした。浪人して初めて、予習と復習がいかに大切なのかを知ることができました。私はこの1年間、予備学校のテキスト以外はほとんどやっていません。また、受験生活で心がけたことは、とにかく勉強だけに集中し、自分は浪人生なんだという気持ちを持ち続けることでした。予備学校にいる友達と話すことはもちろんありますが、自習をし始めたらトイレや先生に質問に行く以外では、極力席を立たないように心がけていました。体調管理をしっかりし、1年間集中力を切らさず頑張れば、第一志望合格は見えてくると思います。

◎東京学芸大・教育

(上田高卒)

「Over the Limit〜限界の向こう〜」  
浪人して心の支えにしてきたのは、走るたびに世界記録を塗り替えるウサイン・ボルトのように人間は努力し続ければどこまでも向上できる≠ニいうことです。「もうダメだ…」、この言葉を口にした分だけ成績は落ちます。弱音を吐かずに頑張り抜いた人だけが最後に笑っていられると思います。

上田予備学校には優しくて∞面白くて∞ていねいに教えてくれる$謳カがたくさんいます。質問すれば弱点がなくなるどころか、弱点が得意分野になること間違いなしです。ため息はCO2の無駄遣い!=Bこれを胸に皆さん最後まで頑張ってください。

◎新潟大・教育

(上田西高卒)

浪人生活を送ってみてわかったことは、人間やればできるということです。浪人が決まった昨年の3月、その時には何もできませんでした。1日6時間の勉強時間が限界で、現役時代にはよく受験したなという感じです。4月からは毎日、朝から晩まで自習室に入り浸り、現役時には考えられないほど勉強しました。やっていてわからないことや授業での疑問点は、自分が納得いくまで、しつこいくらいに先生たちに質問しました。質問することで、その疑問についてとても強い印象が残り、確実に知識を増やすことができたと思います。多くの誘惑があったのも確かです。しかし、絶対に後悔したくないという気持ちを貫いた結果、今の自分があるのだと思います。浪人生活で無駄なことは何一つないと感じています。全力で支えてくれた全ての先生たちには、本当に感謝しています。自分にとって貴重で充実した1年を与えてくれて、ありがとうございました。

◎金沢大・人間社会学域
新潟県立大・人間生活

(上田染谷丘高卒)

浪人生活から合格へ。  
とりあえず、ここまで過ごしてきた自分の経験から言えることは「とにかく物事は焦ることなく気楽に考えるべき」の一言に尽きる。焦ったところで急に頭が良くなる訳ではないし、かえってのんびりした心持ちで勉強をした方が効率が上がる気がする。実際のんびりしていた自分が合格した事実から考えれば、授業を真面目に受け、授業内で吸収し切るという気持ちを持ち続ければ、合格へつながる。あとは、健康管理をしっかりとやり、心のゆとりを持って試験に臨めば大丈夫。

◎金沢大・人間社会学域

(上田高卒)

私は当初、理系として上田予備学校に入学しました。しかし、どうしても文系学部へ入学したくて、理系コースにいながらにして文系学部を目指すという異例の選択をしました。当然社会は2科目必要なので、もう1科目勉強したり、国語科の先生に頼んで個別に見てもらうなど、自分から動かなければならないことは多かったですが、私にとっては、かえってそちらの勉強の方が学びやすく、自分に合っていました。

予備学校はめちゃくちゃ楽しいところでした。これから浪人する皆さん、気負わずに楽しみながら勉強してください。

最後に先生方には大変お世話になりました。先生たちのような立派な大人になれるように私も頑張りたいです。

◎山梨大・教育人間
愛知大・文

(長野吉田高卒)

夏休みは正直勉強した。疲れたときはあまり無理をしないで早く寝た。できるだけ予備学校の学習室を利用するようにした。いつもあとはない≠ニいう思いを持って生活した。一回一回の模試を大切にした。授業の30分前くらいに来ていた時期があった。音楽を聴きながら勉強するのをやめた。決めたことは最後までやった。服を買いに行くのを我慢してジャージで学校に来た。龍野先生のバンバン当てる授業のおかげで地理が好きになった。二次試験の国語の現代文は、有賀先生の添削のおかげで合格できた。吉江先生をはじめとする先生方、ありがとうございました。山梨大学に合格してよかったです。国立行けてよかったです。浪人してよかったです。

◎信州大・人文
獨協大・経済、東洋大・経済

(松本県ヶ丘高卒)

希望がやっと見えました! 自分の勉強法に自信が持てずにいたときもあったけれど、続けて良かったと思っています。予備学校では、先生に気軽に質問でき、勉強のモチベーションを維持できました。特に、日本史の唐澤先生の授業は、時代の流れをつかみやすく、合間の雑談ではいつも爆笑していました。田中先生の小論文の指導は、ポイントがとてもわかりやすく、二次試験では課題として演習していた内容とそっくりな問題が出され、ビックリしました。受験で心がけたのは、同じ参考書を使い続けること、睡眠を十分にとることです。あと、妥協は受験のモチベーションを下げます。絶対に妥協せず、目標に向かって頑張ってください。

◎信州大・経済
獨協大・経済、神奈川大・経営

(松本美須々ヶ丘高卒)

合格して嬉しいです。予備学校では、どの先生も質問がしやすかったです。ポイントを押さえた授業もわかりやすく、特に唐澤先生の日本史には度肝を抜かれました。そして、担任の小松栄太先生の面倒見のよさにも本当に感謝しています。普段の受験勉強では、極力毎日全科目に触れるように心がけました。模試ではC判定が続きましたが、第一志望校を変えず、最後まで諦めませんでした。だから、たとえセンター試験が間近に迫った模試でA判定が取れなくても、目標は諦めずに、最後まで意志を貫いたほうがいいと思います。最後に先生方、本当にありがとうございました。

◎信州大・教育
東洋大・文

(大町高卒)

念願の合格を果たして、とても感激しています。信州予備学校で1年間浪人してよかったです。授業のある日も休日も、毎日信ヨビに通って、自分の日課をこなし、生活のリズムをつくりました。同じことを繰り返しやったことで力がつきました。科目では国語と日本史に力を入れ、特に安部先生の国語の授業は魂がとりこにされるくらい最高でした。先生方、本当にありがとうございました。

◎信州大・教育
文教大・情報

(諏訪清陵高卒)

今までの重圧が取り除かれてとてもすがすがしいです。ただ浪人をすることで学力が伸びると思っていた自分は甘くて、実際は本当にやった分だけ学力が伸びるということが実感できました。1コマ50分という授業も集中するにはとても良いものでした。また、個性豊かな先生がたくさんいて、飽きることなく授業に出席し続けることができました。特に、数学の澤先生、長屋先生、松原先生、村山先生は授業にそれぞれ特徴があり、いろいろな角度から数学を学びました。授業の後には自習室で勉強する癖をつけたほか、平日夜9時まで開いているのを活用してその分長く自習し、土日もできるだけ行くようにしました。1年間勉強を続けるには、まず学習のリズムを早めに作って毎日こなしていくこと、予習・授業・復習のサイクルをしっかりやることだと思います。限られた時間、有効かつ有意義に使ってください。

◎信州大・教育
文教大・教育

(諏訪清陵高卒)

受験生活から解放されて嬉しい気持ちでいっぱいですが、一番は両親を安心させることができてほっとしています。信ヨビでは、担任の先生だけでなく他のクラスの先生にも進路の相談が気軽にできたほか、自習課題もたくさん出て、みっちり勉強できました。加藤先生の英文法の授業は、予習をしてこないと大変なことになりましたが、わかりやすく楽しい授業で、英語だけでなく人生についてもいろいろ勉強になりました。受験勉強で心がけたのは、帰ってからすぐに予習をして、徹夜はしないようにしたことです。そして何より、最後まで諦めない気持ちを持つことが一番大切です。

◎信州大・教育
岐阜聖徳学園大・教育

(松本蟻ヶ崎高卒)

現役の時は受験をなめていたと思います。たいして勉強もしてこなかったのになんとかなるんじゃないかと思っていました。信ヨビに入学して自分は甘かったということに気づかされました。この1年は授業の予習復習に力を入れ、自分なりに一生懸命努力しました。合格できた今、浪人して良かったと心から思います。授業はどれもわかりやすく、特に日本史の唐澤先生の授業がとてもわかりやすく、毎回楽しく参加できました。センター直前に点数が思うように伸びず、不安になった時に相談にのってもらい、的確なアドバイスをしてくださり大変ありがたかったです。努力するのは、結局は自分です。この1年間の努力が実って本当に良かったと思います。お世話になったすべての先生方、1年間ありがとうございました。

◎静岡大・人文
明治学院大・法、専修大・法

(中野西高卒)

4月からの浪人生活は決して楽なものではありませんでしたが、友人・家族・先生たちのおかげで諦めずに頑張ることができました。この支えがなかったら、1年間勉強を持続することはできなかったと思います。受験は確かに個人戦かもしれませんが、自分の周りにいる多くの人たちのおかげで成り立っています。感謝を忘れずにいることが大事です。また英語の加藤先生の授業は気が抜けませんでしたが、そのおかげで精神的に強くなることができたと思います。

◎奈良女子大・生活環境
立命館大・経済、同志社女子大・生活科学、表象文化

(長野高卒)

志望校合格を手にした今、「浪人してよかった」と素直に思えます。センター試験は不本意な結果でしたが、二次試験こそが1年間培ってきた実力を発揮する勝負の場であると思い、センター後は国立二次対策だけに全力を注ぎました。長ヨビの授業で身につけた「攻めの答案」を書いたことが合格へとつながったと信じています。予備学校での1年間は、人生最速と思える速さで時間が過ぎていきました。だからこそ体調管理をしっかりとやり、常にやるべきことの優先順位を考えて、日々の学習を積み重ねていくことが大切であると思います。夏から秋にかけて、自分が今やっていることが試験に直結するのかと、先のことをあれこれ悩んでいたときに、担任の恩田先生から「目の前にあることを一つひとつ片付けていけばいい」と助言をいただき、気分がすっきりしました。最後になりますが、ずっと見守り励ましてくれた家族、親身になって指導してくださった長ヨビの先生方に、心から感謝したいです。

◎奈良女子大・文

(野沢北高卒)

上田予備学校での1年間は、とても充実したものでした。授業が始まってまず実感したのは、自分は全く基礎がわかっていないということでした。特に英語と数学…。去年しっかり勉強したつもりでいても、意外と知らない知識が山ほどありました。なので、当たり前のことだけど、初めて知ったことはその日のうちに復習することを心がけて勉強しました。夜どんなに眠くてもそれだけはやろうと決めてやりました。後期になると自然と問題が解けるようになってきました。浪人生活は確かに大変でした。でも、先生方の授業はためになるものばかりで、時にはギャグで笑わせてくれたりしたし、同じ目標を持った友達とお互い励まし合いながら勉強を続けて、乗り切ることができました。

◎首都大東京・都市教養
明治大・商、中央大・経済

(上田高卒)

今年の浪人生活で感じたことは、勉強すれば受かるということです。高校時代の自分は大学を甘く見ている部分があり、勉強を怠っていたのではないかと今では感じています。予備学校に通い、多くの人と関わっていく中で、世の中にはこんなにも頑張って勉強している人がいるんだと感心しました。予備学校で切磋琢磨することも学びました。予備学校は勉強する場でもありますが、人間としても成長できる場だと思っています。浪人することに対して少なからず恐れを抱いている人も、恐れずに浪人してみれば、とてもたくさんのことを学ぶことができると思います。皆さんも第一志望合格を目指して頑張ってください。努力はきっと報われます。皆さんが来年、私と同じように笑顔で合格することを心から祈っています。お世話になった上田予備学校の先生方、ともに切磋琢磨した友達、本当に感謝しています。ありがとうございました。

◎山梨県立大・国際政策

(長野吉田高卒)

まず意志が弱いので予備学校に行く日は絶対閉館まで勉強すると目標を立てました。継続すると勉強も意外と苦ではないと思いました。予備校生活の中で一番大切なのは、友達を作ることだと思います。励まし合ってやる気をもらったり、愚痴をこぼせたり。自分の場合は息抜きを多少し過ぎましたが、友達がいなかったら予備校生活は乗り越えられなかったです。成績の方は苦手な国語をもう少し早く徹底してやればよかったと思いました。わかりはじめた時はセンターだったので少し残念。でもコツコツとやっていれば伸びはぐっとくるとわかりました。国語もそうですが、英語も12月にぐんと伸びて本番では8割を取ることもできました。先生方も親切で、担任の有賀先生をはじめ、龍野先生、久郷先生にはお世話になりました。友達、先生、親に感謝。進学できてよかった!!